津山にもようやく春がやってまいりましたね!
本日は、津山と言えば、「桜」!!と市民の方なら誰しもが感じていると思い、津山城(鶴山公園)の桜をお届けしようと思います。
西日本随一の桜の名所
津山城(鶴山公園)の桜といえば、西日本では、知らない人がいないであろう。
西日本随一の桜の名所として知られる津山城(鶴山公園)は春には千本もの桜が咲き乱れ、多くの人が花見に訪れることで有名です。
ただ残念ながら津山城の建物は明治7年に取り壊されてしまい、お城が今はありません。
実は広島城、姫路城に次いで日本で3番目に櫓が多かった平山城としても有名でした。
そんなかつての姿を一度でも見てみたかったなって思います。
祭りと言えば屋台ですよね

屋台も出ているので楽しむことができます。
津山城(鶴山公園)に着き、階段を登っていくとそこには満開の桜と、屋台が多数出店されています。
やはり花を見ながら、美味しいお酒と、美味しい食べ物は必要です!
週末には、芸能人も出演するイベントも多数開催されるので、たくさんの人で賑わいます。

菜の花と桜をいっぺんに見れる幸せ
鶴山公園の城壁沿いには、菜の花も咲き乱れていて、桜とのコラボで2重に春を感じることができます。
非常に癒される春の光景を堪能できました。
やはりこの構図が一番

津山城跡の趣が最高でした
やはり鶴山公園の桜といえば、この角度からの写真を多く見かけます。
この先にあるのがお城だったらどれだけすごい光景だったか!!
それでも桜とこの重厚な城壁のコラボにはとても感動させられました。
ぜひみなさんも足を運んでみてください!
津山城(鶴山公園)の情報
住所 | 岡山県津山市山下135 |
桜の見頃 | 3月下旬〜4月上旬 |
さくら祭り 開催期間 |
2022年3月26日〜4月10日 |
イベントページ | http://sakuramatsuri.e-tsuyama.com/ |